PROJECT LINKED × 済衆館病院

済衆館病院

[ 看護ワークショップ開催 ]

わたしたちは看護を高め、
看護を繋ぎます。

これからの時代は、病院単独では、地域の安心と安全を守ることはできません。
地域の医療機関、介護施設、そこで働く人々が連携し、
住民の生活を支えていくことがとても大切になります。
そして、そのキーパーソンとなるのは、私たち<看護師>です。
済衆館病院では、教育と交流を軸に、看護を高め、繋ぐことで、
地域全体で、生活者の安心・安全を守ります。

SCROLL

Work Shop 開催のお知らせ

〜みなさまの参加をお待ちしています〜

開催情報

どんなイベント?

地域の安心・安全を守り続けるには、さまざまな場所で、看護師の力が必要となります。
その力になる看護師を、一人でも多く育てたい。
済衆館病院では、看護系大学や短大、看護専門学校の学生を対象に、
未来の輝ける看護師の育成をサポートしています。
是非一度参加して、体感してください。

対象者
看護学校1年生を中心としますが、それ以外の方も大歓迎です。
開催日時
2017年3月25日(土) 13:00〜16:00 ※お申し込みの締め切りは、3月18日(土)迄となっております。
場所
済衆館病院 〒481-0004 愛知県北名古屋市鹿田西村前111
当日のプログラム
決定次第ご案内いたします。
  • お問い合わせ、
    申し込みはこちらから
  • 0568-21-0811
  • 済衆館病院 看護部長 市原
    (平日8:30〜17:00)

看護部長メッセージ

済衆館病院 看護部長
足立きぬゑ
済衆館病院は、2016年に西館がオープンし、急性期から在宅支援まで幅広い医療を展開する、360床のケアミックス病院として、生まれ変わりました。しかし、新しい病院の機能をフルに生かし地域に貢献するには、私たち職員も変わらなければなりません。社会が大きく変化するなかで、看護として今何ができるのか。その答えとして、私は、3つのチャレンジを進めます。

3つのチャレンジ

  • Challenge 1 : 看護で医療と医療を繋ぎます。

    看護で医療と
    医療を繋ぎます。

    これからの時代は、各医療機関が連携に基づいて、医療を提供する時代です。そのなかで、済衆館病院は、地域の医療機関を繋ぐハブ病院として機能する必要があります。私たちも、連携する高度急性期・急性病院をはじめ、地域の医療機関の看護師との交流を深め、お互いに顔の見える関係をつくりあげ、看護で医療と医療を繋ぐ橋渡しをめざします。

  • Challenge 2 : 看護で医療と生活を繋ぎます。

    看護で医療と
    生活を繋ぎます。

    私たち看護師は、医療を知り、患者さんの生活を知る専門職です。ご自宅で療養する患者さんの増加が予想される今後、医療と生活を繋ぐ要として、病院だけでなく、地域で在宅医療を支える看護師が非常に重要になります。私たち病院の看護師も、そうした地域の看護師との連携を深め、一体となって在宅療養患者を繋ぎ、支えていく関係づくりをめざします。

  • Challenge 3 : 地域の看護力を高めます。

    地域の看護力を
    高めます。

    地域の看護力を高めるには、まず私たち済衆館病院の看護の質向上が必要です。そのために、教育システムの強化をはじめ、学び・育てる環境の整備を進めます。その一方で、地域の中核病院として、地域全体の看護力向上もめざします。教育や研修などを、可能な限り院外にも開放し、地域全体で看護を学び合える環境づくりをめざします。

Work Shop 開催のお知らせ

〜みなさまの参加をお待ちしています〜

開催情報

どんなイベント?

地域の安心・安全を守り続けるには、さまざまな場所で、看護師の力が必要となります。
その力になる看護師を、一人でも多く育てたい。
済衆館病院では、看護系大学や短大、看護専門学校の学生を対象に、
未来の輝ける看護師の育成をサポートしています。
是非一度参加して、体感してください。

対象者
看護学校1年生を中心としますが、それ以外の方も大歓迎です。
開催日時
2017年3月25日(土) 13:00〜16:00 ※お申し込みの締め切りは、3月18日(土)迄となっております。
場所
済衆館病院 〒481-0004 愛知県北名古屋市鹿田西村前111
当日のプログラム
決定次第ご案内いたします。
  • お問い合わせ、
    申し込みはこちらから
  • 0568-21-0811
  • 済衆館病院 看護部長 市原
    (平日8:30〜17:00)
MOVIE 済衆館病院の雰囲気がわかる
MOVIEがみれます。