LINKED plus

LINKED plus 病院を知ろう

超急性期の
脳梗塞への挑戦。

西尾市民病院

脳神経外科と神経内科がタッグを組み、
脳梗塞の救急医療体制づくりをめざす。

今春、脳疾患を診る
若手医師が2名着任。

令和3年4月1日、西尾市民病院の脳神経外科、神経内科に、優秀な若手医師が着任した。羽生健人と大野智彬である。羽生はそれまで、名古屋第一赤十字病院や江南厚生病院の脳神経外科で、脳卒中に対する脳血管内治療を中心に経験を重ねてきた。一方の大野は安城更生病院の脳神経内科で、脳卒中をはじめとした脳、脊髄疾患などの内科的治療について研鑽を積んできた。

両医師の着任を機に、同院は今、脳・神経領域の診療強化を進めている。具体的には、脳卒中のなかで最も多い〈脳梗塞〉に照準をあて、救急医療体制の強化に取り組んでいるのだ。脳梗塞とはどんな病気か。「脳の血管が詰まって血流が途絶え、脳の細胞が死んでしまう病気です。治療は常に時間との戦いで、私たち医師は一刻も早く血流を再開通できるよう最善を尽くします」。そう説明するのは、羽生である。では、脳梗塞の患者が搬送された場合、どんな治療法があるのか、大野に聞いた。「発症から4.5時間以内で、一定の条件を満たせば、t -PA療法(血栓溶解療法)を行います。これは、t -PAという薬剤を静脈内に点滴して、詰まった血栓を溶かす内科的治療法です」(大野)。この療法を安全に行っていくために、同院は今春、厚生労働省が定める施設基準をクリア。検査や看護も含めて、救急患者の受け入れ体制を整えている最中だ。比較的重症の患者の全身管理を担当する6西病棟の小宮山晴美師長は、意気込みを話す。「t -PAを投与する患者さんは私たちの病棟で集中管理する予定です。t -PAの投与中は15分ごとに、投与後24時間は、1時間ごとに麻痺などの症状が出ていないか確認しなくてはなりません。不安やプレッシャーもありますが、しっかり知識を身につけ責任を果たしていきたいと考えています」。

また、t -PAの投与後に何か異変があれば、緊急手術が必要になる場合もある。そうした急変に備え、脳神経外科医も万全の体制でのぞむ計画だ。「内科と外科が緊密に連携することで、患者さんの安全を第一に、t -PA療法を実践していきたいと思います」と羽生は語る。

地域の脳梗塞患者を
救うために。

同院が脳梗塞の診療体制づくりに力を注ぐのは、市民病院として「地域で発症した脳卒中患者は地域で救いたい」という熱い思いがあるからだ。「脳梗塞は一分一秒を争う疾患です。市外の病院ではなく、できるだけ近い病院で受け入れ、t -PA療法を施すことができれば、それだけ患者さんの利益も大きいと思います」と大野は話す。

さらに、発症から4.5時間を超えた患者やt -PAでは効果が得られない場合に行う〈脳血管内治療〉の準備も始まっている。これは、カテーテルという管を脳の血管に挿入し、詰まっている血栓(血の塊)を取り除く治療法だ。前任の病院で豊富な経験を積んできた羽生は、次のように話す。「私の着任に伴い、脳血管内治療に必要な最新鋭のデバイス(医療器具)を全部そろえていただきました。実際に治療する場合は大学病院から専門医を招く必要があり、連携体制を整えています。さらに将来的には私自身が専門医資格を取り、治療に臨んでいく計画です」。すでに、脳卒中の急性期対応に関する勉強会も開催しており、院内の周知にも力を注ぐ。2人の情熱に触発され、看護師や臨床検査技師も貪欲に新しい医療を学んでいるという。

こうした体制づくりによって、救急患者はもちろん、入院患者の脳血管障害の異変にもいち早く気づき、適切な治療へ結びつけることができる。すべての診療科が協力し、脳梗塞を含む脳卒中に対応していく方針だ。「脳卒中は、たとえ命を取り留めても、麻痺や言語障害といった後遺症が残る病気です。それを最小限に抑えるには、ゴールデンタイム(詳しくはコラム参照)を逃さずに、一刻も早く治療することが重要です。ここ西尾で、t -PAと脳血管内治療ができる体制を構築して、一人でも多くの命と生活を守っていきたい。その目標をみんなで共有し、これからも邁進していきます」。羽生は力強くそう語った。

  • 脳梗塞の発症から4.5時間以内であれば、t -PA療法。6〜8時間以内であれば、脳血管内治療(血栓回収術)を行うことができる。一般的に、この時間内が、詰まった脳血管を再開通できるゴールデンタイムといわれる。
  • さらに現在は脳卒中治療ガイドラインが改訂され、一定の条件を満たせば、16時間あるいは24時間以内まで脳血管内治療が可能になっている。いずれにしても脳組織を救う治療は、時間との勝負になる。

地域それぞれに
脳卒中の医療体制を。

  • がんなどの予定手術は、少々遠方の病院で治療を受けても、患者にとってデメリットはないだろう。しかし、脳卒中のように緊急治療を必要とする場合は、救急搬送の時間短縮を図るため、生活圏のなかで治療を完結させることが望ましい。
  • 今回の脳神経外科・神経内科の挑戦は、その理想を実現するために開いた新しい扉である。この地域に脳卒中の救急医療体制を構築する日をめざし、同院は着実に歩みを進めていく。

Copyright © PROJECT LINKED LLC.
All Rights Reserved.