LINKED plus

LINKED plus シアワセをつなぐ仕事

退院後も継続して
必要な看護を届けたい。

西尾市民病院

今春、新たに訪問看護ステーションが始動。
より生活を見据えた看護に力を入れていく。

患者さんの身近で支える
という大きなやりがい。

初冬のある日、西尾市民病院の患者支援室を訪ねると、ご家族の相談に丁寧に応える看護師、高須瑠実の姿があった。高須は2023年4月にここへ配属されたばかりで、前任は地域包括ケア病棟に6年ほど、それ以前はずっと一般病棟で急性疾患の看護を担当してきた。慌ただしい急性期の現場から、比較的落ち着いた地域包括ケア病棟、そして患者支援室へと異動になってきたわけだが、自らのキャリアの変遷をどのように見ているだろうか。

「急性期では治療を優先し、全身状態の管理や症状の改善に集中していました。それも勉強になったのですが、一転、地域包括ケア病棟に移り、〈私が求めていた看護はここにある〉と思いましたね。というのも、地域包括ケア病棟では患者さんが叶えたいことを第一に、皆で力を尽くしていく体制で、患者さんの思いに寄り添える手応えがありました」と振り返る。さらに今、より患者や家族に近い部署へ移り、大きなやりがいを感じている。「病棟の患者さんやご家族とじっくり話す頻度が増え、充実を感じています」と話す。

もう一人、患者支援室の看護師、内藤香利を紹介したい。高須と同じように一般病棟で長年経験を積んだ後、患者支援室に配属されて約10年。今春から開設される訪問看護ステーションの立ち上げに取り組んでいる。今春から始まる当院の新たな挑戦について、内藤はどのように感じているだろうか。

「長年、患者さんの退院調整に携わるなかで、自宅に帰りたくても帰れない事例をたくさん見てきました。例えば、患者さんとご家族の両方が自宅療養を希望されても、人工呼吸器や床ずれ処置などの医療管理をご家族が行うことは難しく、ハードルが高いんですね。もちろん事前に練習していただくのですが、それでも自信がないからと、自宅療養を諦めてしまうことがよくあります。そんなとき、〈当院で訪問看護までフォローできれば、もっと手厚く支援できるのに...〉と、思っていました。ですから、退院した患者さんの在宅療養を支援していけるのは本当に楽しみで、今から皆でワクワクしています」と話す。

病院と在宅療養の隙間を
看護の力で埋めていく。

二人に共通するのは、〈より生活に近いところで患者さんとご家族の気持ちに寄り添って支援していきたい〉という強い思いである。その思いについて、高須は次のように話す。

「病院の看護というと、急性期にスポットが当たりがちですが、看護は急性期だけでは終わりません。実は急性期を脱した後の生活復帰までの過程で、看護師ができることはいろいろあります。病気になる前、患者さんがどのように生活し、何を楽しみにしていたか。そんなところから患者さんの人生を理解し、信頼関係を構築しながら生活の質を上げていく。そこに、看護師が看護師らしく輝ける場所があると実感しています」。

高須の意見に深くうなずきつつ、内藤はその一方で急性期以降の支援には大きな課題があると言う。

「急性期治療を終えた方が皆さん、自宅や施設にスムーズに戻れるわけではありません。特に医療依存度が高い場合、継続して専門的な看護が必要ですが、それを提供する地域での資源は限られています」。市民病院として、その部分を少しでも補強したい。訪問看護ステーションの開設も、当院のそんな強い使命感があるからだという。

「当院には、認知症や摂食嚥下障害、がん看護、皮膚・排泄ケア、慢性呼吸器疾患などに精通した認定看護師がいます。そうしたスペシャリストや専門医の力を動員して、在宅療養で困っているご本人やご家族に手を差し伸べていけたらと考えています」。さらに、内藤たちは地域で在宅療養支援に携わる診療所や訪問看護師のサポートにも視野を広げる。

「当院の訪問看護ステーションが率先して重症な方をお引き受けしたり、床ずれ予防など在宅での看護に必要な専門知識を提供することで、地域全体の在宅療養を底上げできたら理想的です。当院のステーションが病院と在宅療養の隙間を埋める拠点になれるように総力を結集して取り組んでいきます」(内藤)。

  • 西尾市民病院の訪問看護ステーションは、2024年4月開設予定。当初は、看護師3名、リハビリテーションスタッフ1名の合計4名体制で走り出す予定である。
  • まずは小さな組織から始め、ゆくゆくは人員を増やし、24時間オンコールで患者さんの急変に対応できる体制を整える計画となっている。医療依存度の高い患者さんや難病の患者さんの看護、そして看取りにも積極的に取り組んでいきたいと皆、意欲を燃やしている。

地域包括ケアシステムを
支援する市民病院の使命。

  • 要介護状態になっても、住み慣れた地域で自分らしい生活を続けられるように、地域内で助け合う体制(地域包括ケアシステム)の構築が急がれている。そのなかで、患者の自宅を訪問し、必要なケアを提供する訪問看護師の役割は非常に大きい。
  • 西尾市民病院は市民生活を守る病院として、訪問看護の重要性を強く認識。急性期医療を軸とする病院があえて在宅領域に踏み出し、地域医療に貢献していこうとしている。

Copyright © PROJECT LINKED LLC.
All Rights Reserved.